夏に可愛く白い花を咲かせるサギソウ。
わが町、『今田町の花』でもありますよね。
その球根を今日は、ばら組、さくら組のお友達が一人一つずつ植えました。
(ぞう組は、来週みんなで育てるサギソウとして植える予定です)
ばら組は、昨年の経験を思い出しながら・・
さくら組は、初めての自分だけのサギソウにわくわくしながら・・
ぞう組は、「何だろう?」と興味津々なまなざしで・・
先生のお話を聞きました。


まずは、水苔を入れます。



ぞう組のお友達も触ってみます。土ではないものに、少しドキドキする様子です。
ツンツンしているうちに、慣れてきて「冷たい」「もにょもにょ」「気持ちいい」等、いろいろ感じた事を話してくれます。


球根は、涙💧のような形をしています。
とんがっている方を上にして植えました。
「早く咲いてくれないかな~」楽しみにしている子どもたちです。

植えたサギソウは、さくら組・ばら組のテラス入口においています。
しばらくすると、かわいい芽がひょっこり出てきます。
子どもたちと生長を楽しみにしながら育てたいと思います。