今週のこんだこども園は、「こどもの日」にちなんだ出来事がたくさんありました✨
りす組では・・
玄関ホールで泳いでいるこいのぼりを見て、みんなそれぞれに、
「おー」「うー」指をさしたり、目をキラキラさせたり✨
職員が、「大きいね」「気持ちよさそうに泳いでいるね」等、こどもたちの思いを言葉にして伝えると、また、「おっ」「おーおー!」と返してくれる子どもたちです♥
お部屋では、月齢に合わせて、マーカーで描いたり、シールをペタペタはって、こいのぼりを作りました。



うさぎ組では・・
みんなで大きなこいのぼりを作りました🎏
大きな模造紙に子どもたちも大喜び!うろこの部分は、マーカーで自分の思ったように感じたように描きました。
そして、目を付けておひげをつけて完成🎏
ステキなこいのぼりができました✨
お部屋に飾っているので、ぜひ、覗いてみてくださいね。



ぞう組では・・
自分たちで作ったすてきな、こどもこいのぼりを
「お母さんに会いに行こう~🎵」といって、
玄関テラスで泳いでいるお母さんに「お母さん、一緒に遊ぼう♥」とこいのぼりを見せたり、一緒に泳がせたり・・。
思い思いに表現することを楽しんでいました。
友だちと一緒に泳がせたり、「見て見て!」と見せたりすることも楽しんでいました✨



さくら組では・・
さくら組では、絵の具の指スタンプでうろこをつけることを楽しんでいました。
「どの色がかわいいかな?」「いろんな色を混ぜると素敵になるよ!」いろいろ思いつつ、
自分の好きな色を選んで作った、素敵な世界に一つのこいのぼり🎏
さくら組みんなでパチリ📷✨写真も素敵に撮れました!!



ばら組では・・
うろこ部分は、折り紙を切り紙にして、いろいろな形ができることを楽しんでいました。
キラキラのうろこにしたり、染紙をうろこの形に切ったり・・。自分たちで作ったこいのぼりを嬉しそうに園庭で泳がせていました。
風車が風でまわることに興味をもったお友達も。
自分の影にも興味を持って、こいのぼりを色々な方向に動かして「どうなるのかな?」と試して遊ぶ姿も見られました。




そして、昨日のおやつは・・
「かぶとの春巻き✨」

「おいしい~😋」となかなかの人気おやつ✨で、おかわり者、続出でした✨
ぱりぱりいい音がして、食感も楽しんで食べているこどもたちでした。





今日の4,5歳児の給食は、爽やかな風が吹いていたので、こいのぼりの下で(テラスで)食べました。
お部屋とは違った開放感や、4,5歳児合同で食べるということも、とても楽しい給食の時間になったようです。
給食には、「かしわ餅」が出ました。
柏の葉は、「新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、縁起のよい葉」とされているようです✨

0-3歳児のお友達は、今日は「こいのぼり🎏ハンバーグ」
おいしくいただきました✨
ゆらゆら優雅に泳ぐこいのぼりのように、すくすく、元気に、大きくなりますように🎏