今日は、4,5歳児の第1学期終業式でした。

4月🌸に進級して約4か月がたちました。
あっという間の1学期だったでしょうか?それともゆっくりすぎた1学期だったでしょうか?
「1学期、どんなことがあったかな?」
園長先生と一緒に色々なことを思い出しました。
「4月・・、さくら組になったね!」「ばら組になったよ!」
「5月は、『こどもの日』があったよ」「かぶとを作ったね!」「こいのぼり🎏を作ったね!」
「6月は?」「楽しいことがいっぱいあった!!」
「7月は、『夏のお楽しみ会』をして、おうちの人に見てもらって嬉しかった!」
「みんなで迷路もして遊んだ!」
その他、いろいろな楽しかった出来事がこどもたちの口からあふれ出てきていました。

明日からは、夏季休業&夏季保育が始まります。
『○○○の3つのお約束』についてのお話も聞きました。
○‥プールや海や川など水遊びをする機会が増えます。急に深くなることがあるから気を付けようね。少しの水でも鼻と口が覆われてしまうと息ができなくなってしまうよ。
○‥雷⚡が鳴った時は、どうすればいいかな?家の中に入るよ。もし、間に合わなかったら雷は高いところが好きだから身体をぎゅっと丸めてできるだけ小さくなろうね。
黄色といえば、黄色の帽子👒だね。交通安全に気を付けようね。道路では遊ばないようにね🚗
○‥🌞太陽の力はすごいよね!熱中症には気を付けてね。あまり暑い日は外で遊ばずに家の中で遊んだり、お茶や水を飲んだりすることも忘れないでね。
赤色といえば火、小さな花火をするときは、やけどに気を付けてね。サンダルより靴を履く方が安心だよ。大きな花火🎆を見るときは、人がいっぱいいることが多いからお家の人とはぐれないようにしていてね。
ばら組のお友達は、昨年もお話を聞いたのですが、よく覚えていました💮
約束を心にとめて、楽しい思い出をつくってほしいと思います。
そして、みんなで、「にじのむこうに🌈」を歌った後は、

「こんだはまるいな」の歌も歌いました。
夏休み&夏季保育でも、楽しい思い出をつくってね。
そして、第二学期始業式の日に、元気にみんなが登園してきてくれることを楽しみにしています。



その頃、園庭では、ぞう組(3歳児)がシャボン玉遊びをしていました.。o○
きれいな虹色のシャボン玉.。o○じーっと見つめたり、ふわふわ空にあがっていく様子をきらきらした目👀で見ていたり、お友達ときゃっきゃっ楽しく飛ばしたり・・。
今日は、よい風が吹いていて、シャボン玉も気持ちよさそうにとんでいました。.。o○